自分は営業をしております。
なんたってこんな社内社外問わずへいこらしなければならないのでしょうか?
自分のにんげんとしての地位はそんなに卑しいものでしょうか、いいえ自分はそう思いません、会社が、慣習が間違っていることだろうと思います。
これまで自分は敬語を使うことを、使われることを好みませんでした。上にたいしてはときおり敬語を使わないことを通して、敬語を減らすように努めました。(それというのも祖父母の年齢くらいの方とかかわることが多かったもので、ときおりかしこまらないで思ったことを口にすることは可愛がられたという経験によるものです)
そして、下の者には敬語を使わないように求めました。結局、下の者は敬語を使わない話し方を忘れてしまったかのようにぎこちなくなりました。(そのたびごとに、敬語はにんげんとにんげんの距離をむやみやたらに隔てる面倒な代物だと感じました)
こういうふうにして生きてきましたから、社会に出てからと言うものさあ大変です。
これまで年上にたいしてときおり友達にする口調で話しても咎められなかったことを後悔しているくらいです。
「社会人になると教えてもらえなくなる」...という教えは一体どこへやら、自分はときおり気づかぬうちに敬語を使ってはこっぴどく怒られるのです。
「・・・」「・・・」「・・・」
言ったか言っていないか定かではありません。
指摘されたときにはすでに忘れているので思い出すこともできません。
それにおそらくは独り言が自分の意図しない形で伝わってしまっているのです。
そういうことが度重なって自分は気が利かないと言われるようにまで成長してしまいました。
ある一挿話が思い出されます。
「おまえに渡していた訪問先リストを取り消す、当面、俺と同行だ」と上のにんげんから言われたのです。
理由ははっきりしていました。
けれども、自分は「気遣いのできない結果ですか」と直接聞いたのです。
ほかのにんげんから言われることで、なんとか自分を傷つけて改めようと思ってのことでした。
そしてこたえは言うまでもないことでした、「そうだ」ということです。
私は衝撃を受けました。 いいえ、衝撃をうけて打ちひしがれたふりをしていたことを白状します。
何せ、自分は気遣いをできないことがそれほどまでに責められることではないということを信じていたからです。
でも、どうか信じてください。
あのとき、自分は注意されることによって反省をしようとしていました。
けれども、反省することはかなわなかったのです。
あまりに当然すぎる結果に自分は、「わかりました、お手数おかけして申し訳ございません」と妙にかしこまって平静であることがばれないように 震えた声で反応しました。
そして声を発した後にそれが笑いを堪えたかのように聞こえていやしないか、失望と反省で煮立った声だったかと恐る々々思い返しては「おまえ"自身"がわるいわけではないからな」という上のにんげんの優しさともとれる返答をもって笑いを堪えたように聞こえたわけではなかった、ということにたいして安堵したのです。
ああ、気遣いのできない自分!
ひとつの大きな、取り返しのつかない結果を突きつけられたような心地がしました。
これまでは注意されるにとどまっていたのに、同行がこれからも続くという現実を突きつけられてようやく理解するに至ったのです。
馬鹿者のすることです。
馬鹿者は経験しないとわかりません。経験しなければわからないこともあろうかと思いますが、紛れもなく自分は馬鹿者で、馬鹿者がすることなのでした。
帰途に着くと憂鬱に襲われました。ずいぶんとおそい到来でした。反省するふりを半年し続け、その内実が一日で満たされようとしているかのような耐え難い憂鬱でした。
暗い声、顔を露呈してしまったのでしょうか、ある日、社会的には優秀な(こういう言い方にすでに自分のいやらしさがでてしまっているのです)中途のにんげんがお茶をしようと誘ってくれたのです。
そこで自分は社会人になってはじめて泣いたのです、悔しいと思ったのです。
自分は同情されたのが何よりも苦しく、同情されるまでに落ちぶれている事実に衝撃を受けたのでした。
これこそまさしく衝撃的なことでした。
自分の気遣いのできなさから、優しい言葉、助言をもらうという結果にはふつうどう考えても結びつきようがありません。
想像の盲点を突かれてしまったのです。
そして、その盲点を突いたことが、ほかのあるひとつの突飛な考えを呼び寄せました。
「会社の中でもっとも上のにんげんに取り消すことを取り消すよう懇願しよう」
自分はこの考えに興奮しました。
もっとも上のにんげん、それは指示をくだす王様であり、未熟な自分の言うこと成すことよりも、純粋たる気持ちを見るはずだからです。
これは自分の新入社員という立場を考えてみてもたしかなことでした。「新入社員とはまずは気持ちである」といつもならまず思わないであろうことを高々と掲げたのです。
掲げすぎて失敗することもないでしょう、たとえ意見が通らなくとも自分の熱意がある何よりの証拠となり、何をしても非難せるべきところがない・・・たとえ、怒られようとも最後の最後には「熱意があるのは認めている」という言葉がくることに間違いはないのでした。
考えに考えてもマイナスに働くことはない無敵のなか、自分は会議のタイミングを見計らって、もっともうえのにんげんに直訴したのです。
果たして、結果は想像通りのものでした。
おまえにもそういうあつい部分があるのだなとほめてくださいました。
ずいぶんと淡々と書いてしまいましたが、ここでも自分は泣いたのです。泣きながら、自分は初めて悔しいと思ったことを伝えたのでした。
こうなるまで反省しなかった自分を明らかにしたのでした。
そして、それらは演技でも何でもなく、真剣なものでした。
意見は通りませんでした、けれども成功です。すべてが思惑通りに動きました。普段、おとなしいひとが怒ると怖いように、普段うるさいひとが静かだと気にとめるように、自分の高低差は好意をもって受け止められたように感じております。
泣いて直訴している間はその言葉通りに、こころも寄り添っていましたが、泣き終えたあとは、達成感に満たされ充実していたのでした。
そうしてから振り返るとあの出来事は一体誰が起こしたのだろうと空惚けるようにもなりました。
そして、そう思うことによって自分の気持ちに魅せられたにんげんを手中に収めたような気がして、さながらおもちゃに囲まれた子どもの偉大な喜びを感じたのです。
会社人間、失格。
まだ半年にもかかわらず、異動になったのです。遠くに行くのです、いいえ飛ばされるのです。
ここへ来たのは夏の予感を感じさせる頃であり、東京というものに微かな憧れがあってのことでした。
理由は聞きませんでした。
あのときのように聞くことは躊躇われました。
なぜならば、自分の気遣いのできなさから飛ばされるというのは、あまりに巨大な事実で、受け止められるこころの余裕はないように思われたからです。
知らないほうがいいこともある・・・その通りだと初めて自分は感じました。
まさに馬鹿者。
異動を伝えられてからというもの自分は気持ちが軽くなり、陽気になったように感じられます。
馬鹿者が馬鹿者であると言えるとき、それは勇気ある位置づけをしたのであり、ひとつの肯定だろうと思われます。
にんげんは皆、そうして自身を保っていくのだろうと、自分は信じております。